2024-12

スポンサーリンク
地理

桃太郎電鉄ワールドから学ぶ アングロアメリカ地誌① 〜カナダ編〜

今回は、アングロアメリカに属するカナダについて、まとめて見ました。早速ですが、桃鉄ワールドのカナダの物件駅から紹介したいと思います。※桃鉄ワールドのカナダの物件については、こちらに元ネタをまとめています。※世界遺産検定や総合旅行業務取扱管理...
地理

桃太郎電鉄ワールドから学ぶ ラテンアメリカ地誌② 〜南アメリカ大陸編〜

前回の続きであるラテンアメリカに属する南アメリカ大陸について、桃鉄ワールドを基に書いていこうと思います。前回はこちら早速ですが、桃鉄ワールドの物件駅から国名と首都名を覚えていきましょう。国名、首都名国名語呂合わせとして、エクアドルから時計回...

ブリュッセルでおすすめのムール貝の白ワイン蒸し

Chez Leon ムール貝の白ワイン蒸しベルギー料理には、ムール貝とフリット(フレンチフライ)がセットとなったムール・フリットがあります。このムール・フリットのムール貝には、ムール貝をエシャロット、パセリ、バターと共に白ワインで蒸した「ム...
地理

桃太郎電鉄ワールドから学ぶ ラテンアメリカ地誌① 〜中央アメリカ、西インド諸島編〜

今回は、ラテンアメリカに属する中央アメリカと西インド諸島について、桃鉄ワールドを基に書いていこうと思います。中央アメリカは、メキシコからパナマまで、西インド諸島は、バハマ諸島、大アンティル諸島と小アンティル諸島などから構成されています。早速...
建築

2024年版 アアルトのスタジオ アルヴァ・アアルト 〜見学方法、行き方、見どころ〜

アアルト自邸に引き続き、今回はアアルトのスタジオについて紹介したいと思います。アアルトのスタジオは1955年に竣工したアルヴァ・アアルトの設計事務所です。このスタジオ以前は、自邸のアトリエにて設計を行なっていました。仕事の規模が大きくなった...
地理

桃太郎電鉄ワールドから学ぶ オセアニア地誌① 〜オーストラリア編〜

桃鉄ワールドの物件駅を覚えるだけで、オーストラリアの地誌について飛躍的に向上します。まさに神教材です笑先ずは都市名を覚え、そこから派生して地理の知識を増やしていきましょう!オーストラリア都市位置関係を覚えましょう。桃鉄ワールドをやり込めば、...
桃鉄

【元ネタ予想】桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる! 〜南極基地編〜

南極とは、地球上の南極点、もしくは南極点を中心とする南極大陸およびその周辺の島嶼・海域などを含む地域のことを指します。南極はどの国にも属していない唯一の大陸です。1959年に締結された南極条約により、自国の領土と主張することは禁じられていま...
建築

ル・コルビジェ入門 〜先ずは抑えたい3つのポイント〜 

ル・コルビジェは、1887年にスイスで生まれで、フランスにて活躍した建築家です。建築を学び始めた学生が最初に覚える建築家の一人といっても過言ではない人物です。今回はル・コルビジェ入門として、先ずは抑えたい3つのポイント❶国立西洋美術館、❷L...
スポンサーリンク