桃鉄ワールドの物件駅を覚えるだけで、オーストラリアの地誌について飛躍的に向上します。
まさに神教材です笑
先ずは都市名を覚え、そこから派生して地理の知識を増やしていきましょう!
桃太郎電鉄ワールドで学ぶ オーストラリア地誌
都市
位置関係を覚えましょう。
桃鉄ワールドをやり込めば、都市の位置は大体把握できているかと思います笑
首都
オーストラリアの首都はキャンベラです。
桃鉄ワールドでは、ヘリポート駅となっています。
なぜ首都がキャンベラなのかというと、オーストラリア連邦が成立した際に、首都の位置について、
シドニーとメルボルンが論争があり、最終的に両都市の間に首都を置くことで落ち着いたからです。
ですので、首都キャンベラはシドニーとメルボルンの間にある都市と覚えておきましょう。
人口100万人以上のオーストラリアの都市
シドニー | 約530万人 | サウスウェールズ州の州都 | オーストラリア最大の都市 | |
メルボルン | 約500万人 | ビクトリア州の州都 | ||
ブリズベン | 約250万人 | クイーンズランド州の州都 | ※2032年にオリンピック開催 | |
パース | 約200万人 | 西オーストラリア州の州都 | ||
アデレード | 約130万人 | 南オーストラリア州の州都 |
観光都市
クイーンズランド州内にオーストラリアを代表する観光地が2つあります。
ケアンズ | オーストラリア北東部に位置する観光都市 | グレートバリアリーフ |
ゴールドコースト | オーストラリア東部に位置する保養地 | サーフィン |
鉱業都市
ポートヘッドランド | 西オーストラリア州北西部 | ピルバラ地区→鉄鉱石 |
ダーウィン | ノーザンテリトリーの州都 | ボーキサイト、天然ガス |
ウェイパ | ヨーク岬半島に位置する都市 | ボーキサイト |
地理マニアの領域
ウェスト島(オーストラリア領ココス諸島)
ココナッツの栽培を行っています。
州
桃鉄ワールドの物件駅だけで、オーストラリアの主要都市を網羅することができます。
この勢いで、次は州を覚えましょう。
①ケアンズ、ブリズベン、ゴールドコーストは、クイーンズランド州に属しています。
②シドニーは、サウスウェールズ州に属しています。
③メルボルンは、ビクトリア州に属しています。
④アデレードは、南オーストラリア州に属しています。
⑤パース、ポートヘッドランドは、西オーストラリア州に属しています。
⑥ダーウィン、ウェイパは、ノーザンテリトリー(北部準州)に属しています。
⑦キャンベラは、オーストラリア連邦首都特別区に属しています。
⑧タスマニア島は、タスマニア州に属しています。
なお、桃鉄ワールドには載っていませんが、
タスマニア島はオーストラリア南東部に位置する島です。
有袋目フクロネコ科の哺乳類のタスマニアンデビルが生息することで有名です。
オーストラリアについて
1901年 イギリスから自治権を確立
首都:キャンベラ
最大都市:シドニー
人口:約2550万人(2020年)
面積:769.2万㎢ (世界第6位)
公用語:英語
通貨:オーストラリア・ドル ※1オーストラリア・ドル =97.39 円(2024年12月現在)
主な宗教:キリスト教:44%
主な産業:農業(小麦、サトウキビ)、羊毛、放牧(牛、羊)、
鉱業(ボーキサイト、鉄鉱石、金)、観光業
元々、オーストラリア大陸には、先住民のアボリジニが暮らしていました。
1770年にジェームズ・クックがシドニーのボタニー湾に上陸
1788年にイギリス人の入植開始。
※流罪植民地として、多くの囚人をオーストラリアに送っていた。
その後、自由移民を募り農地拡大。
白人による娯楽としての狩猟(虐殺)により、アボリジニが激減した悲しい過去があります。
※近年はアボリジニの保護政策や権利を見直しが行われ、少しずつアボリジニの人口も増えているようです。
また、1851年にビクトリア内陸部で金が発見されたことにより、ゴールドラッシュが発生。
これにより、南ヨーロッパや中国などイギリス以外の国籍の移民が増加。
特に中国人が増えたことを問題視し、中国系の移民に対する排斥運動開始。
この排斥運動が後に白豪主義へ繋がったと言われています。
白豪主義は、労働力不足や、イギリスのEU加盟により、1970年代に廃止。
以降、各々の文化を尊重し、民族間の共存を図ろうとする多文化主義へ移行しています。
地形
オーストラリアの大部分が安定陸塊です。
オーストラリア楯状地、卓状地が広がっています。
オーストラリア大陸のほぼ中央には、巨大な一枚岩のウルル(エアーズロック)があります。
※桃鉄ワールドでは、ウルル平和公園という物件名となっています。
観光拠点→アリススプリングス
オーストラリアの代表的な砂漠は2つ。
北西部には、グレートサンディー砂漠
南部には、グレートビクトリア砂漠があります。
東部に古期造山帯のグレートディヴァイディング山脈があります。
グレートディヴァイディング山脈の西側には、グレートアーテジアン(大鑽井盆地)があります。
気候
日本にいると、南に行けば暑くなり、北に行けば寒くなるイメージがあると思います。
しかし、オーストラリアは南半球のため、逆です。
北に行くほど、赤道に近づき、暑くなり、
南に行くほど、南極に近づき、寒くなります。
熱帯
オーストラリア北東部のケアンズは、弱い乾季のある熱帯雨林気候(Am)です。
桃鉄ワールド内のケアンズの物件には、密林観光鉄道があります。
密林→熱帯雨林→熱帯と覚えましょう。
オーストラリア北東部ヨーク岬半島に位置するウェイパや、
オーストラリア北部のノーザンテリトリーの州都ダーウィンは、サバナ気候(Aw)です。
桃鉄ワールド内のウェイパとダーウィンの物件には、ボーキサイト鉱山があります。
原則、ボーキサイトは雨量の多い亜熱帯~熱帯地方の気候で採れるので、
ウェイパ、ダーウィン→ボーキサイト→熱帯(サバナ気候)と覚えましょう。
乾燥帯
オーストラリア中部から西部は、中緯度高圧帯の影響で、乾燥帯となっています。
そのため、
オーストラリア中央部に位置するアリススプリングスは、砂漠気候(BW)、
オーストラリア北西部に位置するポートヘッドランドは、ステップ気候(BS)となっています。
温帯
人口100万人以上の都市である
シドニー、メルボルン、ブリズベン、パース、アデレードは全て温帯です。
東部のシドニーとブリズベンは温暖湿潤気候(Cfa)、
南東部のメルボルンは西岸海洋性気候(Cfb)、
南部のアデレードと西部のパースは地中海性気候(Cs)となります。
農業
オーストラリアの主な農業は、羊毛、小麦、肉牛です。
グレートアーテジアン(大鑽井盆地)
グレートアーテジアン(大鑽井盆地)は、
砂漠気候またはステップ気候が多くを占めており、
年間の降水量が500mmを満たない地域ですが、
被圧地下水が通っており、掘り抜き井戸によって、水を確保することができます。
ただ、この水は塩分濃度が高いため、農作物には適していません。
そのため、塩分濃度の許容限界が比較的高いヒツジの飲み水として利用され、
ヒツジの牧畜が盛んな地域となっています。
グレートアーテジアン(大鑽井盆地)→被圧地下水→ヒツジの牧畜
スノーウィーマウンテンズ計画
オーストラリア南東部の地域開発計画。
グレートディヴァイディング山脈の南部に位置するスノーウィー山脈では、
東側にスノーウィー川、西側にマレー川が流れています。
スノーウィー山脈の東側は降水量が多く、スノーウィー川の水量が豊かである一方で、
西側は降水量が少なく、マレー川の水量は豊かではありませんでした。
そこで、スノーウィー山脈から流れ出るスノーウィー川をダムで堰き止め、
山地内にトンネルを掘り、西のマーレー川に導水する開発を行いました。
この計画により、西部では灌漑農地が拡大し、小麦生産が増加しました。
その他
・人口100万以上の都市(シドニー、メルボルン、ブリズベン、パース、アデレード)は、
温帯気候で、小麦、酪農が盛んです。
・オーストラリア北部のサバナ気候(Aw)では、牛の放牧が盛んです。
・弱い乾季のある熱帯雨林気候(Am)であるケアンズ周辺は、輸出用にサトウキビを栽培しています。
・シドニーやメルボルンといった大都市近郊には、
大都市向けに野菜・果実を集約的に栽培する園芸農業が発達しています
・地中海性気候のアデレード、パースではブドウの栽培が行われています。
鉱業
桃鉄ワールドをやり込むだけで、オーストラリアの鉱業について自然と身につきます。
ボーキサイト
オーストラリアが世界最大の生産国
代表的な産出地
ヨーク岬半島に位置するウェイパ→サバナ気候
アーネムランド半島東部に位置するゴヴ→サバナ気候
鉄鉱石
マウントホエールバック鉱山
ピルバラ地区にある鉄鉱石産出地です。
※パース近くにも鉄鉱山がありますが、先ず覚えるべきは、マウントホエールバック鉱山です。
天然ガス、原油
ダーウィン→ティモール海にて、海底ガス田あり。
ポートヘッドランド→大陸北西部沖にて、海底ガス田あり。
金
パース近郊のカルグーリー鉱山にて、金が採れます。
石炭
桃鉄ワールドには載っていませんが、
古期造山帯のグレートディヴァイディング山脈では、石炭が採れます。
代表的な産出地
モウラ炭田…クイーンズランド州東部に位置する炭田。
日本の資本によって開発。良質な粘結炭が採れ、日本へ輸出しています。
難関私大レベル
ここから先は、難関私大レベルの内容です。
入試頻出度も低く、マニアックであるため、
さらにオーストラリアについて知りたいという探究心がある方は読み進めましょう。
地形
ナラボー平原
オーストラリア南部に位置する東西1200kmにわたる大平原。
世界最長の直線区間(478km)が通っています。
カーペンタリア湾
アーネムランド半島とヨーク岬半島の間にある湾
アラフラ海
オーストラリア大陸とニューギニア島の間にある海
バス海峡
メルボルンとタスマニア島の間にある海峡
都市
ホバート
タスマニア州の州都
ポートケンブラ
ニューサウスウェールズ州の都市ウーロンゴンの工業・港湾地区
炭田を背景に鉄鋼業が盛ん。石炭の積出港
ニューカッスル
ワインの産地 石炭の積出港 鉄鉱・造船が盛ん
ニューカッスル炭田
タウンズビル
クイーンズランド州北東部に位置する港湾都市。
銀・鉛・亜鉛などを産するマウントアイザと鉄道で結ばれている。
ロックハンプトン
クイーンズランド州の都市
モウラ炭田と鉄道で結ばれている。
ブロークンヒル
銀・鉛・亜鉛鉱床があり繁栄していたが、掘削の容易な鉱脈は掘り尽くしたため、
鉱業は衰退。現在は観光、農業、文化活動等の振興に注力している。
港
フリマントル港
パースの外港。日本の南極観測船の寄港地
※桃鉄ワールドでもフリマントル港から南極へ船で移動しています。
鉱業
ボウエン炭田
クイーンズランド州東部、グレートディヴァイディング山脈の山麓にある炭田。
歴青炭、無煙炭を産出。日本の資本も参加している。
アイアンノブ
南オーストラリア州南部にある鉄鉱石産出地。
採掘された鉄鉱石は、ワイアラに運ばれ、輸出される。
マウントトムプライス
ピルバラ地区にある鉄鉱石産出地。
採掘された鉄鉱石は、ダンピア港に運ばれ、輸出される。
ダーリングレンジ
パース東部を南北に走る断層山脈。
ボーキサイト鉱床がある。
※パースは地中海性気候ですが、ボーキサイトが採れます。
コメント
読ませていただきました。
オーストラリアを知ってたつもりでしたが
かなりマニアックな情報も載っていて役に立ちそうです笑
次の国も楽しみにしています♪