シエラレオネの西部に位置する首都フリータウン。
同国最大の都市です。
シエラレオネについて
シエラレオネ共和国
1961年イギリスから独立
首都:フリータウン
人口:約797万人(2020年)
面積:7.17万㎢
公用語:英語
通貨:レオン ※1レオン=0.0076 円(2024年3月現在)
主な宗教:イスラム教(60%)、伝統的宗教(30%)、キリスト教(10%)
主な産業:鉱業(ダイヤモンド、チタン、鉄鉱石、ボーキサイト)、農業(米、キャッサバ、落花生、コーヒー、カカオ、アブラヤシ)、漁業
それでは、物件の紹介へ進めたいと思います。
①シャワルマ屋
シャワルマとは、元々はトルコ語で「回転」を意味する「çevirme(チェヴィルメ)」からきているそうです。
羊肉や鶏肉を金属製の串に突き刺した状態で回転させて焼いた料理です。
※ケバブやギロスと同じ起源を持ちます。
イスラエルやレバノンの料理ですが、
シエラレオネではイスラム教を信仰している方が多いためか、
首都のフリータウンにもシャワルマ屋があります。
今回紹介するお店は、「Big Bite Snacks」。
ファーストフード店で、シャワルマを販売しています。
②チタン鉱山
チタンはレアメタルの一つで、
光沢のある白色の金属で、軽いのに高強度であり、耐熱性や耐食性も優れています。
主な用途は、ジェットエンジンやロケットの部品やテニスラケット、メガネのフレーム等、多岐に渡ります。
主要生産地は、南アフリカ共和国、オーストラリア、中国です。
シエラレオネもチタンの生産が盛んな国で、チタンの生産量が世界第13位ほどあります。
本題のシエラレオネのチタン鉱山ですが、
シエラレオネには、Sierra Rutile(シエナ ルチル社)という鉱業会社があり、
モヤンバやボンティにて、TiO2(二酸化チタン)主成分としている鉱石ルチルの鉱山を運営しています。
③ダイヤ鉱山
2021年のシエラレオネのダイヤモンドの生産量は80万カラットで、世界第9位です。
主なシエラレオネのダイヤ鉱山は、東部にあるコノ鉱山。
コノ鉱山では、2017年の3月に709カラットのダイヤの原石が発見されています。
コメント