スポンサーリンク

2023年 北欧旅行 9、10日目 主にバウスベア教会

スポンサーリンク

9日目はヨーン・ウッツォンがコペンハーゲン郊外に設計したバウスベア教会へ行きました。
ヨーン・ウッツォンはデンマーク出身。シドニーのオペラハウスを設計したことで有名な建築家です。

ラディソンSASロイヤルホテル

朝にホテルアストリアをチェックアウトし、次の宿泊ホテルであるラディソンSASロイヤルホテルへ。


ラディソンSASロイヤルホテルは、建築家アルネ・ヤコブセンが設計した高層ホテルです。
ちなみにコペンハーゲン初の高層ビル建設であったため、
景観の面から当時は批判が多かったようです笑

ホテルにてスーツケースを預けた後、お気に入りのカフェへ

Ø12(カフェ)

コペンハーゲン中央駅にそのまま向かわず、ちょっと寄り道でカフェへ。
Ø12というお店。
ラテを注文するとクッキーもつきます。
このクッキーも美味しかった。

コペンハーゲン中央駅からバウスベア教会の最寄り駅

コペンハーゲン中央駅からバウスベア教会の最寄り駅「Bagsværd St.(バウスベアストリート)」へ電車で行きました。

所要時間は約25分。

Bagsværd St.(バウスベアストリート)からバウスベア教会

駅から教会までは、徒歩11分です。

のどかな道が続きます。

バウスベア教会

外観が白い教会です。
とにかく美しい。
教会内のベンチも白木調となっており、
曲線天井は外部からの光を和らげ、穏やかで明るい空間となっていました。

詳しくは改めて記事を書きたいと思います。

コペンハーゲン市内へ

Coffee Collective Bernikow

Coffee Collectiveは、コペンハーゲン市内に9店舗程あるカフェです。
美味しいコーヒーを飲みたい方は訪れるべきお店です。

The David Collection(DAVIDS SAMLING)

入場料無料の美術館です。
インドやアラビアの美術品が多く展示されています。

また、デンマークを代表する画家ハマスホイの絵もあります。

ホテル チェックイン

ラディソンSASロイヤルホテルにてチェックイン

私が宿泊した客室はこちら

夕食

コペンハーゲンで一番美味しいであろうラーメン屋「Slurp Ramen Joint」に行きました。
こちらのお店はコペンハーゲンにあった伝説のレストラン「noma」出身のシェフが出店したラーメン屋です。

私は醤油ラーメンを注文しました。

妥協せず本気で作ってるなと感じる一杯で美味しかったです。

夕食後は、ホテルでゆっくりしました。

10日目

ラディソンSASロイヤルホテルにて朝食

その後、ホテル併設のジムに行き、サウナへ。
一汗かいて、シャワーを浴び、チェックアウト。

そのまま空港に向かい、飛行機に搭乗し旅は終了しました。
次回は、2024年 北欧旅行 フィンランド、エストニア編をなる早で書いていこうと思います笑
読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

  1. マル より:

    どうやったらたけさんみたいに長旅が出来ますか?
    自分も長旅に憧れていて特にヨーロッパやアジアに行きたいです。
    だけど仕事を長く休むのに罪悪感を感じてしまいます。
    どうしたら良いのでしょうか?
    P.S.桃鉄の物件の元ネタ予想も楽しみにしていますがそちらはどうでしょうか?

    • たけ散歩 より:

      こんにちは。
      長旅については仕事を一旦辞めているので、実現ができています。

      また、マルさんのおっしゃるように、長期休暇は罪悪感を感じるのもわかります。
      勤めていた頃は上司に相談し、GWに1週間程海外旅行をしたりしていました。

      こればかりは、会社の環境等が関係してくるので、なんとも言えませんが、
      たった一度きりの人生なので、本当にやりたいことなのかを考え、
      もしそれでも長旅がしたいと思うならば、お金を貯めたり、上司などに海外旅行がしたいなあと仄めかしたりと、
      何か一歩ずつ行動を起こすといいかもしれません。
      やらぬ後悔より、やる後悔です笑

      最後に桃鉄の物件の元ネタについて、楽しみにしていただきありがとうございます。
      ペースが落ちていますが、今後も更新を予定していますので、よろしくお願いします笑

タイトルとURLをコピーしました