エチオピア中央部に位置する首都アディスアベバ。
アフリカを代表する世界都市で、アフリカ連合やアフリカ経済委員会の本部が所在しています。
エチオピアについて
エチオピア連邦民主共和国
首都:アディスアベバ
人口:約1億1365万人(2022年)
面積:112.9万㎢
公用語:アムハラ語、アファル語、オロモ語、ソマリ語、ティグリニャ語
通貨:ブル ※1ブル =2.71円(2024年7月現在)
主な宗教:キリスト教:約63%、イスラム教:約34%
主な産業:農業(コーヒー豆、トウモロコシ)、鉱業(金、銀、塩)、情報通信
それでは、物件の紹介へ進めたいと思います。
①インジェラ料理店
インジェラとは、イネ科の穀物であるテフの粉を水で溶き、長時間(3日間以上)発酵させた生地を薄いクレープ状に片面だけを焼き上げたものです。
エチオピアの主食で、唐辛子を煮込んだシチューのワットや野菜などをのせて食すようです。
本題のインジェラ料理店ですが、
インジェラを提供するお店は多くあり、その中でもGoogleマップにて口コミ数と高評価だったお店は、「2000 Habesha cultural restaurant」です。
②温泉リゾート
意外かもしれませんが、エチオピアには温泉が多くあります。
その中でも代表的な温泉地はソドレ。
アディスアベバから南東へ約95kmに位置するソドレには、ソドレリゾートという温泉リゾートがあります。
③アディス市場
Merkato(メルカート)のことだと思います。
アディスアベバ市内のアディスケテマにある大規模な野外市場です。
地元の特産物や衣類、食料品、雑貨、スパイス、コーヒー豆などが売られています。
また、市場が広く、露天がごちゃごちゃしているため、地元市民でも道に迷うとも言われているようです。
④出版社
Ethiopian Press Agency(エチオピアン・プレス・エージェンシー)のことだと思います。
アディスアベバに本社を置く出版会社です。
後述するAddis Zemen (アディス・ゼメン)、The Ethiopian Herald(エチオピアン・ヘラルド)などを発行しています。
⑤アディス通信
Ethiopian News Agency(エチオピアン・ニュース・エージェンシー)のことだと思います。
1942年設立。アディスアベバに本社を置く、
エチオピア政府による国営通信会社で、国内最古の報道機関です。
⑥新聞社
Addis Zemen (アディス・ゼメン)のことだと思います。
1941年設立。アディスアベバに本社を置く新聞社です。
アムハラ語で書かれた日刊新聞で、英語版は「The Ethiopian Herald(エチオピアン・ヘラルド)」という名で新聞を発行しています。
⑦航空会社
エチオピア航空のことだと思います。
1945年設立。アディスアベバに本社を置く航空会社です。
エチオピア政府が100%出資の会社となっています。
スターアライアンスに加盟しており、
2024年現在、成田空港とアディスアベバを結ぶ直行便が出ています。
コメント