スポンサーリンク

【元ネタ予想】桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる! 〜プラハ編〜

スポンサーリンク
桃鉄

チェコ西部、ボヘミア盆地の中央部に位置する首都プラハ。
チェコの政治・経済・文化の中心地で、国際列車が集まる交通の要地です。

ケッペンの気候区分は西岸海洋性気候(Cfb)に属します。

それでは、物件の紹介へ進めたいと思います。

①まきつけパン屋台

出典:Tamorlan – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11229012による

チェコの伝統菓子「trdelník(トルデルニーク/トゥルデルニーク)」のことだと思います。
生地を丸めて棒の周りにくるみ、直火で焼き上げ、砂糖や胡桃の混ぜ物を飾り付けて作られるパンです。

プラハには、多くのトルデルニーク店があります。

②ボヘミアガラス店

出典:By Jenny O’Donnell, CC BY-SA 2.0 uk, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=9978049

ボヘミアとは、現在のチェコ西部、中央部の歴史的地名です。
現在もこの地域をボヘミア地方と呼んでおり、伝統的なガラス工業が発達しています。
そして、このボヘミアで作られたガラス製品のことをボヘミアガラスと言います。

ボヘミアガラスの特徴は美しく細やかなカットにあります。
型に流し込み成形を行ったあとに、カットを行うことで宝石のような輝きを放ちます。
また、カラーバリエーションが豊かであることも特徴のひとつとされています。

さて、本題のボヘミアガラス店ですが、今回はボヘミアガラスの最高峰「Moser (モーゼル)」を紹介したいと思います。
1857年に創業されたガラス工房です。
1920年にレアアースを使用した色ガラスの製造に成功し、現在では王室御用達のガラス製品となっています。

Ruční sklářská výroba Moser – pro ty nejlepší okamžiky života
Ve stopách výjimečných úspěchů Ludwiga Mosera přivádí tým sklářských umělců na svět ručně foukané, broušené a ryté sklo,...

ちなみに余談ですが、QUEENの「ボヘミアン・ラプソディ」や葛城ユキの「ボヘミアン」のボヘミアンは、
 芸術家や作家、世間に背を向けた者などで、伝統や習慣にこだわらない自由奔放な生活をしている者のことを指します。

これは、15世紀にフランスに流入してきたジプシー(ロマ)の多くがボヘミア地方(チェコ)からの民であったので、ジプシーからボヘミアンに転用され、現在では自由奔放な人に対して使われるようになりました。

③ピルスナー醸造所

出典:不明 – Pilsner Urquell, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=50708823による

ピルスナー・ウルケルですね笑
1842年設立。チェコを代表する下面発酵のビールです。

チェコのプルゼニに醸造所があります。
醸造所の見学や展示ブース、ここでしか飲めない無濾過のビールを試飲することができます。

出典:By Tmv23 – Own work, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11814899

ピルスナー・ウルケルは独自のジョッキグラスがあり、主に3種類の注ぎ方があります。

ハラディンカ(Hladinka)
伝統的な注ぎ方です。まず泡を入れてから、泡の下にビールを入れて作る方法で、炭酸が少なく喉越しが良いとされています。現在でも定番となっています。

シュニット(Šnyt)
注ぎ手の人たちが開栓したばかりの樽内のビールをテイスティングする時に用いている注ぎ方です。
グラス上部にわざと1本指分のスペースをあけ、3本指分が泡、2本指分がビールと、
ビールグラスに対し、ビール:泡:空きスペース=2:3:1の割合で注ぎます。

※技術を持った限られた人しか注げない方法です。

ムリーコ(Mlíko)
チェコ語で牛乳を意味する mléko に由来。
グラスのほとんどが泡で占められているビールです。

出典:Autor: AdamKre – Vlastní dílo, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=47112898


日本でもピルスナー・ウルケルはアサヒビールから販売しています。
また、アサヒビール本社横のスーパードライホール内には、
都内で唯一 ピルスナー・ウルケル公認のバーテンダーことインターナルトレーナーがいるお店「フラムドール」があり、上記のムリーコや、シュニットをオーダーすることができるようです。

※シュニットは、フラムドールでは大沼さんという方のみ注ぐことができるようです。

④チェコ動物園

プラハ動物園のことだと思います。

1931年開館。プラハ北部のトロヤにある「動物学の研究、野生の保護、公衆の教育」を目的に建てられた動物園です。
2001年に野生下では絶滅種となったモウコノウマの人工飼育を世界で初めて行い、保存に大きく貢献した動物園です。

モウコノウマ
出典:Henryhartley, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=479007による

キリン、ペンギン、コモドドラゴン、スマトラトラなど様々な動物を飼育しており、
2007年のフォーブス・トラベルガイドにおいては世界で7番目、トリップアドバイザーにおいては世界で5番目に素晴らしい動物園と評価されています。

⑤人形アニメスタジオ

出典:By Unknown author – Public domain – Kramerius Digital Libraryː https://www.digitalniknihovna.cz/mzk/view/uuid:1d582529-96f8-4912-af1a-9bbdf56b2956?page=uuid:1e501c66-297b-49f8-b9ac-40e7bfcc4889, Public Domain, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=138172598

イジー・トルンカ・スタジオのことだと思います。
※なお、イジー・トルンカ・スタジオは現在も制作しているのかは調査中です。
改めて、更新したいと思います。

イジー・トルンカは、チェコを代表する人形作家、絵本作家です。
1945年にトリックブラザーズスタジオを設立。
「動物たちと山賊」を撮り、1946年のカンヌ映画祭にて、トリック映画最優秀賞を受賞。
同部門に参加したディズニーを破り有名となりました。

1947年にイジー・トルンカ・スタジオを設立。
1948年に撮った「皇帝の鷲」はブロードウェイでロングラン。
1952年の「チェコの古代伝説」は、翌年1953年のベネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞しています。
その他、「真夏の夜の夢」「天使ガブリエルと鵞鳥夫人」などの作品があります。
まさにチェコを代表する人形アニメスタジオです笑

⑥天文時計塔

出典:By James Grimmelmann – Flickr, CC BY 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1123285

プラハの天文時計のことだと思います。
プラハにある中世の天文時計の一つです。

時計には、
・空の太陽や月の位置などの天文図を示すための文字盤。
・「使徒の行進 (The Walk of the Apostles)」と呼ばれるキリストの使徒などが時間ごとに動く人形仕掛け
・月々を表す浮き彫りの暦版
と3つの時計仕掛けがあります。

出典:By Steve Collis from Melbourne, Australia – Astronomical Clock, CC BY 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=24306300

コメント

タイトルとURLをコピーしました